Beta版だとダメじゃなくなってました。
ensekitt.hatenablog.com
つまりなにしたの?
JupyterLabに移行して意気揚々とちょっと長めのループを回そうと思ってtqdmでプログレスバーを表示したらダメだった。
tqdmって?
pipとかで表示されるおしゃれ(私感)なプログレスバー
Jupyter Notebookでの表示
これを期待してた!なんなら、Notebookの時はtqdm_notebookを使っておしゃれに表示されてた。
JupyterLabでの表示
正直、tqdm_notebookは無理かもって思った。
ただ、tqdmの表示ならイケルと思ってた。
ダメでした(`;ω;´)
ぼく、Jupyter Notebookに帰ります!!
いや、適宜、使いやすい方を使います。
Betaになったらまた試してみたい。