EnsekiTT Blog

EnsekiTTが書くブログです。

Jupyter

Dockerでデータ分析環境を作るためにJupyter Docker Stacksを使ってみた話

つまりなにしたの? Jupyter Docker StacksというJupyterを起動できるDockerコンテナを使ってデータ分析環境を立ち上げてみることにした。

Jupyterをブラウザで使うのをやめてAtomのHydrogenに移行した話

つまりなにしたの? JupyterLabは便利だと思う。ただ、エディタがしんどい。 そこで、AtomのHydrogenを使うことにしてみた。 とりあえずGitbookを見ながらちょくちょく使っていたので、よく使った機能の覚書をしていく。

JupyterLabのBetaが公開されたので tqdmが使えるか試した話

昨年11月に「JupyterLabだとtqdm_notebookはもちろんだが、tqdmも使えず解決できなかった話。」という記事を投稿した。 ただ、この投稿の最後で、BetaではできるようになりそうなPull Requestを発見していたので、この度それが出来ているか試してみる。

Jupyter Notebookでセルの実行時間をはかるなら%%timeを使おうって話

つまりなにしたの? まだ start = time.time() # 計測したい処理 e_time = time.time() - start print ("e_time:{0}".format(e_time) + "[s]") で消耗してるの?ってことでずっと消耗してたのでJupyter(Ipython)らしい方法を使うようにした話。

僕がJupyter Notebookを使うとき必ず入れているVariable Inspectorの話

つまりなにしたの? Jupyter Notebookを導入した時、真っ先にいれるExtensionsの一つ、Variable Inspectorを紹介する

【20180301更新有り】JupyterLabだとtqdm_notebookはもちろんだが、tqdmも使えず解決できなかった話。

【20180301追記】Beta版だとダメじゃなくなってました。以下当時の記事概要 つまりなにしたの? JupyterLabに移行して意気揚々とちょっと長めのループを回そうと思ってtqdmでプログレスバーを表示したらダメだった。

Jupyter NotebookからJupyter Labに移行した話

つまりなにしたの? Jupyter Notebookをずっと使っていたけどJupyter Labが素晴らしいと聞いて乗り換えた。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。