EnsekiTT Blog

EnsekiTTが書くブログです。

AnacondaのCondaとPyenv virtualenvの対応をつけておく話

こんにちは、えんせきです。
友達が部屋に来ると部屋がきれいになっていいですよね。あと友達に何か説明すると頭が整理できていいですよね。
友達っていいですね。

つまりなにしたの?

普段はMacOSでpyenv virtualenvを使っている自分が、Windows+Anacondaを使わなくちゃいけなくなったからcondaと対応付をした。
f:id:ensekitt:20180119223305j:plain

*1

今回扱う操作

  • 新しい仮想環境を作る
  • どんな仮想環境を持っているか確認する
  • いらない仮想環境を削除する
  • 仮想環境に入る
  • 仮想環境から抜ける

新しい仮想環境を作る

pyenv:

pyenv virtualenv 3.5.2 HOGEHOGE

*2

conda:

conda create -n HOGEHOGE python=3.5.2

どんな仮想環境を持っているか確認する

pyenv:

pyenv versions

conda:

conda info --envs

いらない仮想環境を削除する

pyenv:

pyenv uninstall HOGEHOGE

conda:

conda remove -n HOGEHOGE --all

仮想環境に入る

pyenv:

pyenv activate HOGEHOGE

普段はpyenv local HOGEHOGEでディレクトリ毎に指定してしまう。

conda:

conda activate HOGEHOGE

仮想環境から抜ける

pyenv:

pyenv deactivate

conda:

conda deactivate

大体毎回参照するのは網羅できた。そして一回まとめると覚えちゃってみない。

*1:unsplash.com

*2:pyenvにはすでにPythonを幾つかインストールしてあるものとする

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。