EnsekiTT Blog

EnsekiTTが書くブログです。

ESP-WROOM-32を使ってHello worldした話

つまりなにしたの?

ESP-WROOM-32の開発環境を構築してHello worldのコードを実行してその結果を標準出力から確認した。

ESP-WROOM-32ってなんぞ

ESP-WROOM-32はWifiとかBluetoothが乗ったリッチな基板で、計算リソースも結構ある。
f:id:ensekitt:20170522230022p:plain

用意したもの

akizukidenshi.com

  • USBマイクロBケーブル
  • (USB Type-Cから普通のUSBに変換するアダプタ)

環境の用意

公式セットアップドキュメント
Get Started — ESP-IDF Programming Guide audio-weekly-170503-47-g55fb4c5 documentation
ほぼこれに従っている。

ツールチェインをインストールする

Standard Setup of Toolchain for Mac OS — ESP-IDF Programming Guide audio-weekly-170503-47-g55fb4c5 documentation

# Pythonを準備
pyenv virtualenv 2.7.13 esp #ココは任意
mkdir esp
cd esp
pyenv local esp #ココも任意
pip install pyserial
# ツールチェインを準備
wget https://dl.espressif.com/dl/xtensa-esp32-elf-osx-1.22.0-61-gab8375a-5.2.0.tar.gz
cp ~/.bash_profile ~/.bash_profile.backup
echo export 'PATH=$PATH:/Your/DevEnv/Path/esp/xtensa-esp32-elf/bin' >> ~/.bash_profile
source ~/.bash_profile 

ESP-IDFのインストールする

http://esp-idf.readthedocs.io/en/latest/get-started/index.html#get-started-get-esp-idf
対象はこれ
github.com

git clone --recursive https://github.com/espressif/esp-idf.git
cd esp-idf
echo export 'IDF_PATH=/Your/DevEnv/Path/esp/esp-idf' >> ~/.bash_profile
source ~/.bash_profile

ESP-WROOM-32をPCにつなぐまで

www.silabs.com
からMacOSのドライバを選んでダウンロードしてインストー

インストールが完了したらESP-WROOM-32をUSBマイクロBケーブルで繋ぐ

ls -l /dev/tty.*

で/dev/tty.SLAB_USBtoUARTが
出てきて認識されていることを確認する。

初めてのプロジェクトを準備する

http://esp-idf.readthedocs.io/en/latest/get-started/index.html#start-a-project

cd /Your/DevEnv/Path/esp
cp -r $IDF_PATH/examples/get-started/hello_world .
cd hello_world
make menuconfig

ここでメニューが開く

Serial flasher configを選択
f:id:ensekitt:20170522225100p:plain

Default Serial portとFlash sizeをこの状態にしてExit
f:id:ensekitt:20170522225131p:plain

Saveを選択してExit
f:id:ensekitt:20170522225026p:plain

ビルドして書き込む

make flash
....
esptool.py v2.0-beta3
Flashing binaries to serial port /dev/tty.SLAB_USBtoUART (app at offset 0x10000)...
esptool.py v2.0-beta3
Connecting........_____..
Uploading stub...
Running stub...
Stub running...
Configuring flash size...
Auto-detected Flash size: 4MB
Flash params set to 0x0220
Compressed 15824 bytes to 9227...
Wrote 15824 bytes (9227 compressed) at 0x00001000 in 0.8 seconds (effective 155.0 kbit/s)...
Hash of data verified.
Compressed 355088 bytes to 167196...
Wrote 355088 bytes (167196 compressed) at 0x00010000 in 15.0 seconds (effective 189.5 kbit/s)...
Hash of data verified.
Compressed 3072 bytes to 82...
Wrote 3072 bytes (82 compressed) at 0x00008000 in 0.0 seconds (effective 2130.6 kbit/s)...
Hash of data verified.

Leaving...
Hard resetting...

ビルドログのあとに書き込みのログが表示される。
Hash of data verifiedが出たら正しく書き込まれたことが確認できている。

実行状態を見る

make monitor

※Ctrl+]で止めることができる。

I (0) cpu_start: App cpu up.
I (972) heap_alloc_caps: Initializing. RAM available for dynamic allocation:
I (994) heap_alloc_caps: At 3FFAE2A0 len 00001D60 (7 KiB): DRAM
I (1014) heap_alloc_caps: At 3FFB6418 len 00029BE8 (166 KiB): DRAM
I (1036) heap_alloc_caps: At 3FFE0440 len 00003BC0 (14 KiB): D/IRAM
I (1057) heap_alloc_caps: At 3FFE4350 len 0001BCB0 (111 KiB): D/IRAM
I (1079) heap_alloc_caps: At 4009310C len 0000CEF4 (51 KiB): IRAM
I (1099) cpu_start: Pro cpu start user code
I (1157) cpu_start: Starting scheduler on PRO CPU.
Hello world!

こんなんが出てきて、10秒待ってまた実行しようとする。

おまけ: ビルドして書き込んで実行状態を見る
make flash monitor

一発でビルドして書き込んで実行状態を見られる

次回

センサを付けて、そのセンサデータをウェブサービスにPOSTする。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。