EnsekiTT Blog

EnsekiTTが書くブログです。

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ESP-WROOM-32を使ってHello worldした話

つまりなにしたの? ESP-WROOM-32の開発環境を構築してHello worldのコードを実行してその結果を標準出力から確認した。 ESP-WROOM-32ってなんぞ ESP-WROOM-32はWifiとかBluetoothが乗ったリッチな基板で、計算リソースも結構ある。 用意したもの MacBook Pr…

Pythonで受信したデータを複数プロセスに分配してみた話

Pythonで受信したデータを複数プロセスに分配してみた話 つまりなにしたの? TCPで受信したデータを複数プロセスに分配してそれぞれで処理をするPython3.6を対象にやってみた https://docs.python.jp/3/library/multiprocessing.html 用意したもの manage.py…

DeepLearning界のHerokuと名高いFloydと遊んでみた話

つまりなにしたの? Floyd Zero Setup Deep LearningというDeepLearningのサービスで自前のデータを使って学習できるようにした。 最初にやること FloydにSignupする→メール認証まで通す Floyd Zero Setup Deep Learning 環境を用意する pyenv virtualenvでF…

GWにポモドーロテクニックを実践してみたらまるで生産性がなかった話

どうだったのか? 8時間働いても集中してる生産時間は3時間もないってことに気づいて本当に危機感を持った。*1 *1:Photo by Evaldas Daugintis | Unsplash

GWでノージョブ時間が長かったので、Heroku上のWebアプリからCeleryにジョブキューを投げた話

つまりなにしたの? HerokuにホスティングしたFlaskウェブアプリから Herokuに同じくホスティングしているCeleryにジョブキューを発行した。 (2dyno構成が必要になるので立ち上げっぱなしにするとHerokuの無料枠を半月で使い切るので注意) できたもの github…

PythonからCeleryにジョブをキューに突っ込んで実行した話

つまりなにしたの? Pythonのコマンドラインからジョブキューを発行した。 そして、これらをHerokuで動かす(よていやりました*1 環境: macOS Sierra 10.12.3 brew pyenv virtualenv Celery Celeryは、分散されたメッセージ受け渡しよる非同期タスクキュー/…

Curl でPOSTリクエストをした話

Flaskの練習をしていて、Viewを作る前にロジックを試したくなった。 PythonでPostリクエスト投げても良かったんだけど、curlで手軽に投げたいって思って調べた。 パラメータ付きのPOSTを行う curl -w '%{http_code}\n' 'localhost:5001/' --data 'message=ju…

Pythonでデーモンを召喚した話

デーモンってちゃんと説明するとなんだっけ? と思ってWikipediaで調べてきた。 UNIXなどのマルチタスクオペレーティング・システムにおいてバックグラウンドプロセスとして動作するプログラムを意味する。ユーザが直接対話的に制御するプログラムではない。…

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。