EnsekiTT Blog

EnsekiTTが書くブログです。

Arduino IDE + ESP-WROOM-32をやっぱりつかった話

つまりなにしたの?

今まで意地はってesp-idf使ってたけど、ハードの確認はArduinoからやって実際にロジックを書くのはesp-idfがいいんじゃね?って思ってインストールした。

f:id:ensekitt:20170915002136j:plain

Arduino-esp32ダウンロード

github.com

Macなので

https://github.com/espressif/arduino-esp32/blob/master/docs/arduino-ide/mac.md

を参考に進める。

mkdir -p ~/Documents/Arduino/hardware/espressif
cd ~/Documents/Arduino/hardware/espressif
git clone https://github.com/espressif/arduino-esp32.git esp32
cd esp32/tools/
python get.py

Pythonでエラーが出る場合はXCodeのDeveloper Toolsを確認する。

設定類

ボードとシリアルポートを設定する
f:id:ensekitt:20170915002543j:plain

コード

void setup() {
  Serial.begin(115200);
}

void loop() {
  Serial.println("Hello from DFRobot ESP-WROOM-32");
  delay(1000);
}

結果

シリアルポートを開いて、ボーレートを合わせる。
f:id:ensekitt:20170915002553p:plain

ぼくの使い分け

ハードウェアのテスト→Arduino IDEを使ってライブラリも提供されているものをガンガン使う
ソフトウェアの実装→ESP-IDFでFreeRTOSを活用する。自由度が高そう(イメッジ

補足:Arduinoに至った経緯

I2Cのセンサを使ってみようと思ったけどデータシートの初期化を一つ見落としていたことに気づく。
Arduino IDEだとライブラリがあってすんなり動いた。辛い。→Arduino IDEも使えるようにしておく。

ESP-IDFを使ったHello Worldはこちら

ensekitt.hatenablog.com

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。