EnsekiTT Blog

EnsekiTTが書くブログです。

OpenCV

更に改善を期待してPCAでも画像の並び替えをやってみた話

つまりなにしたの? ヒストグラム比較も狙ったとおりという感じではなかった。 HSV色空間自体は比較的特徴を表すのに便利そうなのはわかったので、 主成分分析(PCA)にかけて第一主成分で並び替えてみたら、やや改善したように見える。

改善を期待してHSV色空間でヒストグラム比較をしてみた話

つまりなにしたの? 前回あまりにも、残念な結果だったヒストグラム比較。 RGBでのヒストグラムを連結して比較したものから、HSV色空間でのヒストグラム比較に変更してみた。 今更OpenCVのドキュメントを読んでこっちが正攻法っぽいのでやってみることにした…

ヒストグラムの比較で元画像との近さに応じて画像の名前を採番しなおした話

つまりなにしたの? いっぱい写真があると画像の近さで並び替えたくなるので、今回は安易にヒストグラムだけを比較して画像の名前を採番しなおしてみた。 ただ、ヒストグラムだけだとやっぱり空間情報(どのへんが青いとか)が失われるのであまり綺麗にでき…

OpenCVを使ってヒストグラムの相関で画像同士の近さを計算してみた話

つまりなにしたの? 大量の画像が手に入ってしまったときに、ファイル名はあまり当てにならず画像をいい感じに並び替えたい時がある。 こんなとき、画像のヒストグラムを使って画像同士の近さ(類似度)を出せばソートしやすいんじゃないかと思って まずは画…

OpenCVで画像のヒストグラムを表示してみる話

つまりなにしたの? Photoshopとかで画像をいじるときに、カラーバランスを変更すると画像のヒストグラムが動く。 今日はこの画像のヒストグラムをPython+OpenCVで作れるようになろうと思った。

FlaskとOpenCVで投稿された画像をOpenCVで加工して返す話

つまりなにしたの? Flaskで作られたWebサーバに画像が投稿されたらOpenCVで加工して結果をブラウザに表示するようにした。

Webから引っ張ってきた画像をOpenCVで処理して表示する話

つまりなにしたの? imreadでローカルの画像を読み込むことはできるけど、Webから引っ張ってきた画像は 保存したりなんなりとめんどくさいのでimread_webを作った。

Python+OpenCVでMouseイベントを取得してお絵かきする話

つまりなにしたの? Python+OpenCVでMouseイベントを取得してお絵かきをした

Python+OpenCVのディープラーニング(CNN)でテキスト領域検出をやってみた話

つまりなにしたの? PythonとOpenCV Contribに含まれているディープラーニングベースのテキスト領域を検出するCNNを試してみた。 思いの外ガバガバ判定で、領域を使ったアプリケーションを考えるなら結構大変そうだなって感じだった。

動体検知とトラッキングを組み合わせて動いてた物体を見失わないようにする話

つまりなにしたの? 先日、動体検知をやってみた。やってみたら、あっさり動体検知はできるものの、止まってしまうとどこ行ったのかわからなくなる。 そこで、だいぶ前にやったトラッキングと組み合わせて見失わないようにしてみた。 いつものごとくPythonと…

Python+OpenCVとWebカメラを使って動体検知する話

つまりなにしたの? Python+OpenCVで動いているところに着目しようと思って、動体検知を実装してみた。

OpenCV+ArUco+Webカメラでマーカ検出をやった話

つまりなにしたの? OpenCVのOpenCV contribに含まれるArUcoにWebカメラの画像を放り込んで、マーカ検出をして表示する。

iMovieで直接読み込める動画をOpenCVで作る話

つまりなにしたの? OpenCVでiMovieから直接読み込める動画を出力するためには、XVIDではなくmp4vを使う。OpenCVで色々作ってみているものの、結果をまとめてYoutubeに上げる時にiMovieを使っている。 エンコーダとかで適当に変換しても良いんだけど、最初か…

Python+OpenCVでWebカメラの画像中のものをトラッキングする話

つまりなにしたの? Python+OpenCVのTracking手法のうちBoosting、MIL、KCF、TLD、MedianFlowの5つを実行してみた。 GOTURNもあるけどこっちはうまく動いていない。単純に学習済のモデルのダウンロードが終わっていない。

Python+OpenCVでWebカメラの画像を取り込んで処理して表示する話

つまりなにしたの? OpenCVでWebカメラの画像を取り込んで、処理して、処理結果を表示する。 ここでは左上に読み込んだ生フレーム画像、右下に文字を重畳したフレーム画像を表示している。

OpenCVとWebカメラで撮った画像をリアルタイムでChainerのDNNに突っ込んだ話

つまりなにしたの? 目線検出のために、OpenCVとWebカメラで撮った画像をChainerのDNN(GoogLeNet for 目線検出)に突っ込んでリアルタイムにネットワークを通してみた。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。